「多数傷病者への対応標準化トレーニングコース」~Mass Casualty Life Support (MCLS)について~

東日本大震災では、改めて職種を超えた連携の重要性が再認識されました。
日本災害医学会 災害医療コーディネーション委員会では、消防や警察など、災害のファーストリスポンダーとなりうる要員を対象とした災害医療の研修会として、「多数傷病者への医療対応標準化トレーニングコース」Mass Casualty Life Support (MCLS)を開発してきました。
最近充実してきておりますDMATの、隊員が学んでいる内容を多く取り入れ、その理論や用語の普及と共通化を目指しています。
これにより、消防・警察等とDMATとが、災害現場において連携可能となります。

MCLSの目的および開催要綱

MCLSの目的は、消防職員・警察職員などが、災害現場で実施するべき医療について理解を深めることです。
災害現場医療に興味のある医療従事者(医師・看護師・コメディカル・病院事務官など)に、トレーニングの機会を提供します。

MCLS標準コースカリキュラム

MCLSコース開催予定

各地で開催されているMCLSコースです。随時更新しています。
(※日本災害医学会MCLS運営委員会によって開催承認されたコースのみ記載しています。)

原則として各コースの受講・見学等の一般公募はしておりません。各コースに関するお問合せは、コース事務担当(E-mail)にお問合せ下さい。

MCLS開催予定はこちら

詳しくはこちらをクリック

MCLSインストラクター用のWebシステム

MCLS CBRNE研修

日本災害医学会では2015年6月より、従来のMCLSコースに加えてMCLS CBRNE研修コースを策定しました。

MCLS CBRNE研修コースの目的・行動目標・受講資格について

【目的】

MCLS-CBRNE研修は、災害医療または防災業務に従事する者が、あらゆるテロ・特殊災害の現場対応の初動を、通常の活動の延長線上として適切に行うことにより、傷病者の救命率及び社会復帰率の向上に資することを目的とする。

【行動目標】

CBRNE研修では、CBRNEテロ・災害現場の初期対応において、以下の各項目を達成することを目標とする。

(ア)CBRNEすべてについて共通の初期活動を理解する(All hazard approach)。
(イ)検知・ゾーニング・除染等、CBRNEテロ・災害の特性を理解する。
(ウ)個人防護の重要性を理解する。
(エ)除染トリアージを理解し、実践する。
(オ)CBRNE災害現場において、他の関係機関と連携できる。

※CBRNE とは、CBRNE;Chemical(化学)、Biological(生物)、Radiological(放射性物質)、Nuclear(核物質)、Explosive(爆発物)を総称したもので、これら によって発生した災害をCBRNE災害と称する。

【受講資格】

MCLE CBRNEコースの受講資格は、次に掲げる者のいずれかであること。
(ア)MCLS有資格者(マネージメントコース修了者含む)のうち、テロ・特殊災害の現場対応に関わる可能性がある者
(イ)警察官(MCLSコース受講歴を問わない)

【補講のご案内】 主にMCLS未受講の警察官の皆様

○CBRNEコース受講の際の理解を深めていただくために、事前学習ページをご用意いたしました。
 25問全問正解で修了となるテスト形式をとっていますが、CBRNEコース受講に当たり必須ではありません。
 また、MCLS受講済みの方でも知識確認にご利用いただけます。
 受講料は2,000円です。全問正解後、支払い画面が表示されます。お申込みはこちら

MCLS CBRNEコースカリキュラム

CBRNE研修コース カリキュラムは、日本災害医学会MCLS運営委員会が下記の通り定めるものとする。

1. 座学

(1)CBRNEとは
  ア CBRNEの特性
  イ CBRNEの種別特性
(2)CBRNEへの対応要領
  ア 検知、ゾーニング、防護、除染
  イ CBRNE時のDMAT の特性と連携

2. 机上シミュレーション

(1)通常災害と CBRNE 災害のスイッチの切替
(2)CBRNE災害の現場対応
(3)爆発災害の現場対応

3. 実技訓練

(1)除染前トリアージ
(2)除染後トリアージ

4. 実技試験
5. 筆記試験

MCLS CBRNEコース開催予定

詳しくはこちらをクリック

MCLSに関するお問い合わせ

loader