公 告
【日本災害医学会評議員 選出のお知らせ】

 一般社団法人 日本災害医学会 評議員の任期満了に伴う選出を下記の通り実施します。該当する会員は、下記の事項にご留意の上、所定の手続きをお取り下さい。



1.評議員審査申請資格

 本学会評議員になるための審査を受けることができる会員は、2018年9月末日現在、下記の資格をすべて満たし、また所定の資料を提出することを必要とします。

  • (1) 引き続き3年以上の会員資格を有し、かつ会費を完納している。
  • (2) 評議員 1 名の推薦がある。 ただし、再任の場合は不要とする。
  • (3) 災害医学に関する十分な業績があり,本会の発展に寄与している。
  • (4) 研究者として相当する見識を有すると認められる。

2.審査申請手続

 学会会員システムより、必要事項を登録・アップロードしてください。

3.申請受付期間

 2018年10月1日(月)~2018年10月31日(水)
 ※受付期間外のご請求は無効となりますのでご注意下さい。

4.1) 今回より後記の選定基準を施行いたします。ご確認ください
  2) 任期は、2019年度第一回理事会の終結時から、2023年度第一回理事会の終結時まで。
評議員になる資格を有する会員であっても、申請のない場合は審査の対象となりませんのでご注意下さい。


以上
2018年8月


一般社団法人 日本災害医学会
代表理事  小井土雄一

【お問合せ】 日本災害医学会 事務局
〒104-0031東京都中央区京橋2-11-3
服部ビル 802
電話 03-4405-5228 / Fax 03-6869-2605
E-mail:secretariat@jadm.or.jp

事前に施行細則(PDF)をよく読み、申請を行ってください。
申請方法についてはマニュアルを読みながら行うことを推奨いたします。
新規申請の方は現評議員からの推薦が必要となります。
推薦状(PDF)をダウンロードの上、署名捺印頂いたものをPDFにてアップロード願います。

日本災害医学会評議員選出基準

業績の内容と点数

業績Ⅰ:
「論文」

1.日本災害医学会誌への論文掲載
  1)筆頭      (20点)
  2)共同      (10点)
2.他の査読のある学術誌への災害医療に関する論文
  (選出委員会による審査あり)
  1)筆頭      (10点)
  2)共同      (5点)
3.英文誌(Prehospital &Disaster Medicine等)は、選出委員会で審査の上、2倍の点数を与える
  1)筆頭      (20点)
  2)共同      (10点)
4.その他、商業誌等への投稿論文は、選出委員会で審議し、加点することがある


業績Ⅱ:
「学会発表」

1.日本災害医学会学術集会への演題発表
  1)筆頭      (20点)
  2)共同      (10点)
2.日本災害医学会学術集会以外の学会での災害医学に関する演題発表
  (選出委員会による審議あり)
  1)筆頭      (10点)
  2)共同      (5点)
3.災害医学に関する国際学会(WADEM, APCDM等)での演題発表は、選出委員会で審査の上、2倍の点数を与える
  1)筆頭      (20点)
  2)共同      (10点)
4.災害医学に関する研究会等における演題発表は、選出委員会で審議し、加点することがある。
5.日本災害学術集会の座長・司会も可とする    (10点)


業績Ⅲ:
「資格」

・社会医学系指導医または専門医の資格を有する者   (10点)
・災害医療認定薬剤師の資格を有する者        (10点)
・災害医療ロジスティクス専門家認定の資格を有する者(10点)
・災害看護専門看護師(日本看護協会)の資格を有する者(10点)
 複数の資格があっても、業績点数は10点とする


業績Ⅳ:
「学会への貢献等」

1.学会各種委員会委員または委員会協力委員    (10点)
2.学会主催の研修会               (5点)
  複数の研修会のインストラクター・世話人であっても、業績点数は5点のみとする
  1)集団災害セミナー・インストラクター
  2)MCLS 世話人
  3)BHELP世話人
  4)災害薬事研修コース世話人
3.学術集会への参加(出席1回に付き)      (3点)


新評議員選出基準

*過去5年間の業績で以下の選出基準を満たす者
選出基準は、業績Ⅰ、業績Ⅱを各々20点以上満たす
ただし、
業績Ⅰ、Ⅱが20点を満たさない場合は、
業績Ⅲ、業績Ⅳの点数を業績1あるいは業績Ⅱの点数に加えることができる


評議員更新資格基準

過去4年間に2回以上評議員会に出席し(委任状出席は認めない)、
かつ過去4年間の業績Ⅰ-Ⅳの合計点数が20点以上の者

以上

loader