第7 回日本集団災害医学会総会


会 長:小濱 啓次(川崎医科大学救急医学)

会 期:平成14年2月26日(火),27日(水),28日(木)
             26日(火)は,セミナー,理事会,評議員会

会 場:倉敷アイビースクエア
       (岡山県倉敷市本町7-2 TEL 086-422-0011)

      セミナー※は、川崎医科大学メディカル・ミュージアム
         (岡山県倉敷市松島577 TEL 086-462-1111)


プログラム概要

  T.海外招聘講演 Dr. Ken Alibek

旧ソ連バイオプレパラートにて,生物兵器研究に最高責任者として長年たずさわられたKen Alibek先生をお呼びします。先生は,生物兵器開発の実情をまとめたベストセラー『バイオハザード』の著者でもあります。

  U.パネルディスカッション(一部指定)集団災害における対応

その時,何が不足していたのか,その後,何が変わったのか,
今後同じ災害が発生したらどうなるのか
―― 阪神淡路大震災と東海村放射線事故 ――

  V.シンポジウム(一部指定)

1.災害時医療対応の問題点と対策
2.バイオテロリズムへの対応

  W.ワークショップ(一部指定)

過去1年間に起こった事例検証

  X.教育講演(予定)

1. 地震予知
    住民観察による地震危険予知情報システム(http://www.pisco.ous.ac.jp/)で高名な、岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科教授、大阪市立大学名誉教授、弘原海 清 (わだつみ きよし) 先生に地震予知に関してご講演いただきます。

2. サイバーテロ対策
警察庁情報通信局技術対策課サイバーテロ対策技術室室長の真弓裕行氏に本邦におけるサイバーテロ対策の現状についてご講演いただきます。

 

  Y.一般演題(口演,ポスター)

集団災害医学に関する社会的・基礎的・臨床的研究をひろく募集致します。多数のご応募をお願い申し上げます。

  Z.ビデオセッション(一部指定)

各地で行われる災害訓練の模様をビデオ(10分以内)にて紹介していただきます。

 

演題締切 : 平成13年11月30日(金)

申込方法 : 抄録用紙にて応募

<総会に関するお問い合わせ・演題申込先 >

〒701-0192 岡山県倉敷市松島577
川崎医科大学救急医学教室

TEL 086-462-1111 FAX 086-463-3998

<入会申込み>

日本集団災害医学会事務局
〒565-0862 吹田市津雲台1-1
大阪府立千里救命救急センター
TEL 06-6834-5131 ; FAX 06-6872-1846
jadm@senri-ccmc.suita.osaka.jp

 

 



※第5回日本集団災害医学会セミナーに関するお問い合わせは,

 日本医科大学救急医学教室 二宮宣文(E-mail:nino@nms.ac.jp)までお願い致します。

 

 

演題応募に関してのご注意

申し込み要領

  1. 演題の申込みに際しては、所定の応募用紙をご利用下さい.

  2. 抄録は、演題名(日本語、英語の順)、演者名(日本語、英語の順)、所属(日本語、英語の順)、本文(日本語のみ)の順にご記入下さい。

  3. 抄録は、学会前に発行される『日本集団災害医学会雑誌』に掲載されることになっており、総会終了後の確定抄録号は発行致しません.したがって抄録内容は確定抄録となりますので、「・・・について報告する予定である.」といった内容のものは御遠慮下さい.抄録本文は、目的・方法・結果・考案・結論(このいくつかを組み合わせた項目も結構です)等に区分けし、発表内容が明解に理解できるように構成を工夫して下さい.症例報告につきましても、同様の構成での抄録をお願いします.

  4. 日本語演題名は14ポイントゴシック系でご記入下さい。英語演題名は行を改めて、13ポイント明朝系でご記入下さい。

  5. 演者名は、和英とも13ポイント明朝系でご記入下さい。

  6. 所属名は、和英とも12ポイント明朝系でご記入下さい。

  7. 本文は、日本語で12ポイント明朝系でご記入下さい。39文字×28行=1092文字内でお願い致します。図表がある場合は、枠外にはみ出さないように添付して下さい。

  8. 抄録は学会ホームページでも公開致します。抄録をテキスト形式にして入れたフロッピーデイスクも同封して下さい。Mac/DOSどちらでも結構です。図表がある場合、テキスト抄録内に添付してある場合はそのまま公開されますが、添付していない場合は図表が欠落致しますのでご注意下さい。

  9. 演題申し込み受領書、演題採用通知書に必要事項をご記入の上、各々50円切手を貼って同封して下さい。

  • 抄録作成に際しては、以上の点を踏まえ準備をお願い致します。
    なお、上記の要領に沿っていない原稿は、再提出をお願いすることになります。何卒、御協力のほど、お願い申し上げます。また、演者は、本学会の会員であることが必要です。

  • 演題受付締切:2001年11月30日(金)

  • 応募演題区分
        1)シンポジウム
        2)パネルデイスカッション
        3)ワークショップ
        4)ビデオセッション
        5)一般演題

  • 応募演題の採否・発表形式
        応募演題の採否・発表形式(口演またはポスター)は会長にご一任下
        さい。

  • 送付方法:書留郵便でお願い致します。

  • ご送付頂くのは、以下の3点です。
        1)抄録原稿
        2)演題申し込み受領書・演題採用通知書
        3)フロッピーデイスク(抄録テキスト形式)

演題 送付先、お問い合わせ

〒701-0192 岡山県倉敷市松島577
川崎医科大学救急医学教室
第集団災害医学会総会事務局 
7回日本担当 荻野隆光 奥村徹
TEL 086-462-1111 FAX 086-463-3998

Return JADM top page