a fire department | 消防局しょうぼうきょく |
|
a fire station | 消防署しょうぼうしょ |
|
abdominal injury /trauma | 腹部損傷/外傷ふくぶそんしょう/がいしょう |
|
above knee amputation | 膝上切断術ひざうえせつだんじゅつ |
|
abrasion | 擦過傷さっかしょう |
|
abscess | 膿瘍のうよう |
|
absorbed dose | 吸収線量きゅうしゅうせんりょう |
|
accountability | 説明責任せつめいせきにん |
|
acid rain | 酸性雨さんせいう |
|
Act Concerning Dispatch of Japan Disaster Relief Team | 国際緊急援助隊の派遣に関する法律 [JDR法]こくさいきんきゅうえんじょたいのはけんにかんするほうりつ |
|
Act Concerning Prevention of Steep Slope Collapse Disaster | 急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律きゅうけいしゃちのほうかいによるさいがいのぼうしにかんするほうりつ |
|
Act Concerning Special Financial Support for Promoting Group Relocation for Disaster Mitigation | 防災のための集団移転促進事業に係わる国の財政上の特別措置等に関する法律ぼうさいのためのしゅうだんいてんそくしんじぎょうにかかわるくにのざいせいじょうのとくべつそちとうにかんするほうりつ |
|
Act concerning Special Financial Support to Deal with the Designated Disaster of Extreme Severity | 激甚災害に対処するための特別の財政援助に関する法律 [激甚災害法、激甚法]げきじんさいがいにたいしょするためのとくべつのざいせいえんじょにかんするほうりつ(げきじんさいがいほう、げきじんほう) |
|
Act Concerning Support for Reconstructing Livelihood of Disaster Victims | 被災者生活再建支援法ひさいしゃせいかつさいけんしえんほう |
|
Act for Densely Inhabited Areas Improvement for Disaster Mitigation | 密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律みっしゅうしがいちにおけるぼうさいがいくのせいびのそくしんにかんするほうりつ |
|
Act for Earthquake Insurance | 地震保険に関する法律じしんほけんにかんするほうりつ |
|
Act for Promotion of the Earthquake Proof Retrofit of Buildings | 建築物の耐震改修の促進に関する法律けんちくぶつのたいしんかいしゅうのそくしんにかんするほうりつ |
|
Act for the Payment of Solatia for Disaster | 災害弔慰金の支給等に関する法律さいがいちょういきんのしきゅうとうにかんするほうりつ |
|
Act for the Statement of Principles and Organization of the Great Hanshin-Awaji Earthquake Revival | 阪神・淡路大震災復興の基本方針及び組織に関する法律はんしんあわじだいしんさいふっこうのきほんほうしんおよびそしきにかんするほうりつ |
|
Act of Special Countermeasures for Heavy Snowfall Area | 豪雪地帯対策特別措置法ごうせつちたいたいさくとくべつそちほう |
|
Act on Prevention of Disaster in Petroleum Industrial Complexes and other Petroleum Facilities | 石油コンビナ−ト等災害防止法せきゆこんびなーととうさいがいぼうしほう |
|
Act on Special Measures for Active Volcanoes | 活動火山対策特別措置法かつどうかざんたいさくとくべつそちほう |
|
Act Regarding Special Measures to Weigh the Preservation of Rights and Profits of the Victims of Specified Disasters | 特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律とくていひじょうさいがいのひがいしゃのけんりりえきのほぜんとうをはかるためのとくべつそちにかんするほうりつ |
|
active fault | 活断層かつだんそう |
|
active listening | アクティブリスニング、積極的傾聴あくてぃぶりすにんぐ、せっきょくてきけいちょう |
|
active volcano | 活火山かっかざん |
|
Active Volcano Countermeasure Act | 活動火山対策特別措置法かつどうかざんたいさくとくべつそちほう |
|
acute cardiac death | 瞬間死/瞬間心臓死しゅんかんし/しゅんかんしんぞうし |
|
acute exposure | 急性暴露きゅうせいばくろ |
|
acute poisoning/intoxication | 急性中毒きゅうせいちゅうどく |
|
acute radiation exposure | 急性放射線被曝きゅうせいほうしゃせんひばく |
|
acute radiation syndrome | 急性放射線症きゅうせいほうしゃせんしょう |
|
acute respiratory infection | 急性呼吸器感染症きゅうせいこきゅうきかんせんしょう |
|
acute stress disorder | 急性ストレス障害きゅうせいすとれすしょうがい |
|
acute stress reaction | 急性ストレス反応きゅうせいすとれすはんのう |
|
acute toxicity | 急性毒性きゅうせいどくせい | |
advanced cardiovascular life support, advanced life support | 二次救命処置にじきゅうめいしょち |
|
advanced emergency medical service center | 高度救命救急センターこうどきゅうめいきゅうきゅうせんたー |
|
advanced trauma life support | 医療的外傷救命手技いりょうてきがいしょうきゅうめいしゅぎ | |
aerial fire fighting | 空中消火くうちゅうしょうか |
|
aerial rescue | 航空救助こうくうきゅうじょ |
|
affected area, disaster stricken area | 被災地ひさいち |
|
affected population/people, victim, casualty | 被災者ひさいしゃ |
|
affective incontinence | 感情失禁かんじょうしっきん |
|
affective incontinence | 情動失禁じょうどうしっきん |
|
after shock | 余震よしん |
|
agitation, restlessness | 不穏状態ふおんじょうたい | |
air ambulance with physician | ドクターヘリどくたーへり | |
air mass | 気団きだん |
|
Air Staff Office | 航空幕僚監部こうくうばくりょうかんぶ | |
air way bill | 空輸貨物運送状くうゆかもつうんそうじょう |
|
airway obstruction | 気道閉塞きどうへいそく |
|
alarm signal | 警報信号けいほうしんごう |
|
alpha radiation detection equipment | アルファ線検出器あるふぁせんけんしゅつき |
|
alpha ray | アルファ線あるふぁせん |
|
amateur radio (ham radio) | アマチュア無線あまちゅあむせん |
|
ambulance transportation | 救急搬送きゅうきゅうはんそう |
|
ambulance with physician | ドクターカーどくたーかー |
|
amnesia | 健忘症けんぼうしょう |
|
amputation | 切断(術)せつだん(じゅつ) |
|
anniversary reaction | 命日反応めいにちはんのう | |
anoxia | 無酸素症むさんそしょう |
|
anthrax | 炭疽菌たんそきん |
|
antidote | 解毒薬げどくやく |
|
aquatic rescue | 水難救助すいなんきゅうじょ |
|
area below sea level | ゼロメートル地帯ぜろめーとるちたい |
|
area of intensified seismic observation | (地震)観測強化地域かんそくきょうかくいき | |
area of operation | 活動地域,作戦展開地域かつどうちいき、さくせんてんかいちいき |
|
area of special observation | 特定観測地域とくていかんそくちいき |
|
areas requiring intensified measurement to prevent earthquake disasters, areas under intensified measures against earthquake disaster | 地震防災対策強化地域じしんぼうさいたいさくきょうかちいき |
|
Ash | 灰はい |
|
ash fall | 降灰こうばい |
|
ash flow | 火山灰流かざんばいりゅう |
|
asphyxia, suffocation | 窒息ちっそく |
|
aspiration pneumonia | 誤嚥性肺炎ごえんせいはいえん |
|
assistance, aid | 援助えんじょ |
|
atmospheric pressure | 気圧きあつ |
|
atmospheric temperature | 気温きおん |
|
atomic energy | 原子力げんしりょく |
|
atomic energy plant | 原子力発電所げんしりょくはつでんしょ |
|
atomic power | 原子力げんしりょく |
|
attack rate | 発病率はつびょうりつ |
|
Australian Agency for International Development | オーストラリア国際開発庁おーすとらりあこくさいかいはつちょう |
|
automated external defibrillator | 自動体外式除細動器じどうたいがいしきじょさいどうき |
|
Automated Meteorological Data Acquisition System | 地域気象観測システム [アメダス]ちいききしょうかんそくしすてむ |
|
avalanche | 雪崩なだれ |
|
avalanche blast | 雪崩風なだれふう |
|
avoidance | 回避かいひ |
|
avulsion | 引き抜き損傷ひきぬきそんしょう |
|