き


気圧

きあつ

atmospheric pressure

 


気温

きおん

atmospheric temperature

 


飢餓

きが

starvation

 


飢餓救援のためのオックスフォード委員会 [オクスファム]

きがきゅうえんのためのおっくすふぉーどいいんかい(おくすふぁむ)

Oxford Committee for Famine Relief

 


帰還、帰省搬送

きかん、きせいはんそう

repatriation

 


基幹災害拠点病院

きかんさいがいきょてんびょういん

core disaster medical hospital (center)

 


帰還者

きかんしゃ

returnees

 


危機管理

ききかんり

crisis management

 


気胸

ききょう

pneumothorax

 


飢饉

ききん

famines

 


飢饉早期警報システム

ききんそうきけいほうしすてむ

Famine Early Warning System

 


危険

きけん

hazard

 


危険因子

きけんいんし

risk factor

 


危険区域

きけんくいき

hazard area

 


危険区域

きけんくいき

inner cordon area

コラム(Web版情報なし)

危険区域

きけんくいき

rescue zone/hazard area/inner cordon area

コラム(Web版情報なし)

危険物

きけんぶつ

hazardous material, hazardous substance

 


気候変動

きこうへんどう

climatic change

 


義肢

ぎし

prosthetics

 


記者会見

きしゃかいけん

press briefing, press conference, press meeting

 


記者会見

きしゃかいけん

press conference

 


記者会見

きしゃかいけん

press meeting

 


記者室

きしゃしつ

press room

 


気腫

きしゅ

emphysema

 


基準データ

きじゅんでーた

base-line data

 


気象衛星

きしょうえいせい

meteorological satellite

 


気象学

きしょうがく

meteorology

 


気象観測

きしょうかんそく

meteorological observation

 


気象警報

きしょうけいほう

weather warning

 


気象情報

きしょうじょうほう

meteorological information

 


気象注意報

きしょうちゅういほう

weather advisory

 


気象庁

きしょうちょう

Japan Meteorological Agency

コラム(Web版情報なし)

気象庁震度階級

きしょうちょうしんどかいきゅう

Japan Meteorological Agency [JMA] seismic intensity scale

 


寄生虫

きせいちゅう

parasite

 


季節的流行

きせつてきりゅうこう

seasonal increases

 


季節風

きせつふう

monsoon

 


基礎構造

きそこうぞう

foundation construction/structure

 


基礎地盤

きそじばん

foundation ground

解説
建物の基礎を支持している地盤。杭基礎の場合は、杭の先端部を支える地盤のこと。


既存不適格建築物

きぞんふてきかくけんちくぶつ

non-conformity in the existing building

解説
建築時には適法に建てられた建築物であったが、その後法令の改正や都市計画変更等によって不適格な部分が生じた建築物のこと。建築基準法第3条2項による規定。そのまま使用していてもただちに違法というわけではないが、原則として増築や建替え等を行う際には、法令に適合するよう建築しなければならない。法令の改正など新たな規制ができた際に既存不適格は生じるものであり、当初から法令に違反して建築された違法建築とは区別する必要がある。


北大西洋条約機構

きたたいせいようじょうやくきこう

North Atlantic Treaty Organization

 


気団

きだん

air mass

 


議定書認定難民

ぎていしょにんていなんみん

protocol refugee

 


気道閉塞

きどうへいそく

airway obstruction

 


ギプス固定

ぎぷすこてい

casting

 


基本高水

きほんこうすい

design flood

解説
治水計画を策定する時に計画の基準とする洪水のハイドログラフ。河川や地域の重要度、過去の洪水を検討し、流出モデルを用いて決定する。


逆断層

ぎゃくだんそう

thrust fault

 


逆行性健忘

ぎゃっこうせいけんぼう

retrograde amnesia

 


救援

きゅうえん

relief

 


救援、救護

きゅうえん、きゅうご

relief

コラム(Web版情報なし)

救援活動

きゅうえんかつどう

relief operation

 


救援組織

きゅうえんそしき

relief organizations

 


救援物資

きゅうえんぶっし

relief supplies

 


休火山

きゅうかざん

dormant volcano

 


救急(初療)医

きゅうきゅう(しょりょう)い

emergency physician

 


救急医療機関

きゅうきゅういりょうきかん

emergency medical facility

 


救急医療システム/体制/部門

きゅうきゅういりょうしすてむ/たいせい/ぶもん

Emergency Medical Services/System

 


救急医療情報センター

きゅうきゅういりょうじょうほうせんたー

emergency medical information center

 


救急救命士

きゅうきゅうきゅうめいし

emergency life-saving techinician, Japanese paramedic

 


救急救命士法

きゅうきゅうきゅうめいしほう

Emergency Life-Saving Techinician's Law

 


救急室

きゅうきゅうしつ

emergency room

 


救急隊員

きゅうきゅうたいいん

emergency medical technician, EMS personnel

 


救急搬送

きゅうきゅうはんそう

ambulance transportation

 


救急部

きゅうきゅうぶ

emergency department

 


急傾斜地

きゅうけいしゃち

steep slope land

 


急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律

きゅうけいしゃちのほうかいによるさいがいのぼうしにかんするほうりつ

Act Concerning Prevention of Steep Slope Collapse Disaster

 


救護

きゅうご

relief, aid

コラム(Web版情報なし)

救護所

きゅうごしょ

medical relief post

コラム(Web版情報なし)

吸収缶

きゅうしゅうかん

canister

コラム(Web版情報なし)

吸収線量

きゅうしゅうせんりょう

absorbed dose

 


救出

きゅうしゅつ

rescue, extrication

 


救出

きゅうしゅつ

extrication

 


救助

きゅうじょ

rescue

 


救助、救出

きゅうじょ、きゅうしゅつ

rescue

 


救助犬

きゅうじょけん

search dog, rescue dog

 


救助犬、レスキュー犬

きゅうじょけん、れすきゅーけん

rescue dog

 


救助車

きゅうじょしゃ

rescue truck

 


救助隊

きゅうじょたい

rescue squad, rescue team

 


救助用重機

きゅうじょようじゅうき

heavy rescue equipment

 


急性呼吸器感染症

きゅうせいこきゅうきかんせんしょう

acute respiratory infection

 


急性ストレス障害

きゅうせいすとれすしょうがい

acute stress disorder

 


急性ストレス反応

きゅうせいすとれすはんのう

acute stress reaction

 


急性中毒

きゅうせいちゅうどく

acute poisoning/intoxication

 


急性毒性

きゅうせいどくせい

acute toxicity

解説
投与開始直後から1、2週間の間に現れる毒性


急性暴露

きゅうせいばくろ

acute exposure

 


急性放射線症

きゅうせいほうしゃせんしょう

acute radiation syndrome

 


急性放射線被曝

きゅうせいほうしゃせんひばく

acute radiation exposure

 


救命救急センター

きゅうめいきゅうきゅうせんたー

emergency medical service center, tertiary emergency medical center

 


救命救急センター

きゅうめいきゅうきゅうせんたー

tertiary emergency medical center

 


救命の連鎖

きゅうめいのれんさ

chain of suevival

コラム(Web版情報なし)

共感的傾聴

きょうかんてきけいちょう

empathic listening

 


供給事業活動

きょうきゅうじぎょうかつどう

supply operations

 


胸腔ドレナージ

きょうくうどれなーじ

chest drainage

 


狂犬病

きょうけんびょう

rabies

 


胸骨骨折

きょうこつこっせつ

sternal fracture

 


頬骨骨折

きょうこつこっせつ

zygomatic fracture

 


共振

きょうしん

resonance

 


強震観測

きょうしんかんそく

observation of strong earthquake motion

 


強震計

きょうしんけい

strong motion seismograph/accelerometer, seismometer

 


強制移住

きょうせいいじゅう

forced migration

 


強制移動

きょうせいいどう

forced displacement

 


強制送還

きょうせいそうかん

forced repartriation

 


強制退去

きょうせいたいきょ

displacement

 


共同避難施設

きょうどうひなんしせつ

communal housing /dwelling

 


胸部損傷/外傷

きょうぶそんしょう/がいしょう

chest injury /trauma, thoracic injury /trauma

 


胸部損傷/外傷

きょうぶそんしょう/がいしょう

thoracic injury /trauma

 


業務調整員

ぎょうむちょうせいいん

logistics expert

 


供与

きょうよ

donations

 


局地/局発地震

きょくち/きょくはつじしん

local earthquake

 


局地気象

きょくちきしょう

local weather

 


局地災害

きょくちさいがい

local disaster

 


巨大地震

きょだいじしん

great/ major earthquake

 


巨大地震

きょだいじしん

major earthquake

 


巨大噴火

きょだいふんか

extremely large volcanic eruption

 


虚脱

きょだつ

collapse

 


キレート剤

きれーとざい

chelating agents

 


緊急援助

きんきゅうえんじょ

emergency aid

 


緊急援助要請

きんきゅうえんじょようせい

emergency appeal

 


緊急計画

きんきゅうけいかく

contingency plan

 


緊急地震速報

きんきゅうじしんそくほう

Earthquake Early Warning

 


緊急事態

きんきゅうじたい

emergency, state of emergency, crisis

 


緊急事態オペレーションセンター

きんきゅうじたいおぺれーしょんせんたー

emergency operating center

 


緊急自動車/車両

きんきゅうじどうしゃ/しゃりょう

emergency vehicle

 


緊急消防援助隊

きんきゅうしょうぼうえんじょたい

emergency fire response team

 


緊急対応期

きんきゅうたいおうき

emergency phase

コラム(Web版情報なし)

緊急対応基準

きんきゅうたいおうきじゅん

emergency action levels

 


緊急被曝医療

きんきゅうひばくいりょう

radiation emergency medicine

 


緊急離着陸場/ヘリポート

きんきゅうりちゃくりくじょう/へりぽーと

emergency heliport

 


筋区画症候群

きんくかくしょうこうぐん

compartment syndrome

解説
純的な外力や皮下骨折で内出血が大きくなると閉鎖腔(筋区画compartment)の内圧が高くなり、筋肉の壊死、神経麻痺,循環障害を引き起こすことをいう。内圧が30〜50oHgになったら緊急に筋膜切開の適応となる。


金属火災

きんぞくかさい

metal fire

解説
アルカリ金属(リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム)や鉄粉、マグネシウム等の金属粉による火災を言う。 着火し易い性質を持ち、アルカリ金属にあっては空気中で、自然発火し、禁水性を有する等、消火困難性が高い。


近地津波

きんちつなみ

tsunami from near-by origin

 


緊張性気胸

きんちょうせいききょう

tension peumothorax

 


筋膜切開

きんまくせっかい

fasciotomy

 


金融庁

きんゆうちょう

Financial Services Agency