O


observation of strong earthquake motion

強震観測

きょうしんかんそく

 


ocean current

海流

かいりゅう

 


oceanic earthquake

海底地震

かいていじしん

 


oceanic plate

海洋プレート

かいようぷれーと

 


oceanographic disaster

海象災害

かいしょうさいがい

 


ocular injury /trauma

眼損傷/外傷

がんそんしょう/がいしょう

 


Office of Coordination of Humanitarian Affairs

国連人道援助局

こくれんじんどうえんじょきょく

 


Office of Foreign Disaster Assistance

(米)海外災害援助室

かいがいさいがいえんじょしつ

 


Official Development Assistance

政府開発援助

せいふかいはつえんじょ

 


on-site amputation

現場四肢切断

げんばししせつだん

解説
災害の現場で実施される四肢切断。


on-site surgery

現場手術

げんばしゅじゅつ

解説
災害の現場で実施される手術。


on-site surgery/amputation

現場手術、現場四肢切断

げんばしゅじゅつ、げんばししせつだん

解説
災害の現場で実施される手術/四肢切断。


open flames prohibited

火気厳禁

かきげんきん

 


open fracture

開放性骨折

かいほうせいこっせつ

 


open reduction

観血的整復(術)

かんけつてきせいふく(じゅつ)

 


open reduction and internal fixation

観血的整復固定(術)

かんけつてきせいふくこてい(じゅつ)

 


oral rehydration salts

経口補水塩

けいこうほすいえん

解説
脱水の補正のために必要な電解質(=塩分) をバランスよく調剤したもの。脱水状態では身体に必要なナトリウム、カリウム、クロルなどの電解質も同時に失われていることが通常なので、単純に水分だけを補うと体内の濃度が薄くなって危険である。そのためこのような電解質を水に溶いて服用することを経口補水療法という。


oral rehydration therapy

経口補水塩療法

けいこうほすいえんりょうほう

 


Organization for Security and Cooperation in Europe

欧州安全保障協力機構

おうしゅうあんぜんほしょうきょうりょくきこう

 


Organization of African Unity

アフリカ統一機構

あふりかとういつきこう

 


outbreak

アウトブレイク

あうとぶれいく

コラム(Web版情報なし)

outbreak

爆発的流行

ばくはつてきりゅうこう

コラム(Web版情報なし)

outcome

診療成績

しんりょうせいせき

 


outcome

転帰

てんき

 


outcome

転帰、結果、診療成績

てんき、けっか、しんりょうせいせき

 


outer cordon

外側警戒線

そとがわけいかいせん

コラム(Web版情報なし)

outreach

アウトリーチ

あうとりーち

 


overprotective

過剰防衛

かじょうぼうえい

 


overtopping

越水

えっすい

 


Oxford Committee for Famine Relief

飢餓救援のためのオックスフォード委員会 [オクスファム]

きがきゅうえんのためのおっくすふぉーどいいんかい(おくすふぁむ)