P


Pacific rim

環太平洋

かんたいへいよう

 


Pan-American Health Organization

汎アメリカ保健機構

はんあめりかほけんきこう

 


pandemic

世界的流行

せかいてきりゅうこう

コラム(Web版情報なし)

pandemic

パンデミック、汎流行

ぱんでみっく、はんりゅうこう

コラム(Web版情報なし)

parasite

寄生虫

きせいちゅう

 


partial body exposure

身体の部分被ばく

しんたいのぶぶんひばく

 


peace enforcement force

平和実施部隊

へいわじっしぶたい

 


Peace Keeping Force

国連平和維持軍

こくれんへいわいじぐん

 


peacebuilding

平和構築

へいわこうちく

 


pelvic fracture

骨盤骨折

こつばんこっせつ

 


pencil dosimeter(s), pocket dosimeter(s)

ポケット線量計

ぽけっとせんりょうけい

 


penetrating injury /trauma

穿通性損傷/外傷

せんつうせいそんしょう/がいしょう

 


penetrating wound

穿通創

せんつうそう

 


perforation

穿孔

せんこう

 


pericardiocentesis

心嚢/心膜腔穿刺

しんのう/しんまくくうせんし

 


perineal injury /trauma

会陰部損傷/外傷

えいんぶそんしょう/がいしょう

 


Permanent member of the Security Council

常任理事国

じょうにんりじこく

 


personal dosimeter

個人線量計

こじんせんりょうけい

 


personal protective equipment

個人防護衣

こじんぼうごい

コラム(Web版情報なし)

personal protective equipment

防護衣/服

ぼうごい/ふく

コラム(Web版情報なし)

pertussis

百日咳

ひゃくにちぜき

 


phantom (limb) pain

幻肢痛

げんしつう

 


Pharmaciens Sans Frontiéres

国境なき薬剤師団

こっきょうなきやくざいしだん

 


photochemical smog

光化学スモッグ

こうかがくすもっぐ

 


Phreaomagmatic explosion

マグマ水蒸気爆発

まぐますいじょうきばくはつ

コラム(Web版情報なし)

Phreatic explosion

水蒸気爆発

すいじょうきばくはつ

コラム(Web版情報なし)

physical abuse

身体的虐待

しんたいてきぎゃくたい

 


pinned casualties

下敷きになった負傷者

したじきになったふしょうしゃ

 


plague

ペスト

ぺすと

 


plan for erosion control

砂防計画

さぼうけいかく

 


Plinian

プリニー式

ぷりにーしき

コラム(Web版情報なし)

pneumatic anti shock trousers/garment

ショックパンツ

しよっくぱんつ

 


pneumothorax

気胸

ききょう

 


poison (qualitative/quantitative) analysis/identification system

毒物同定・分析システム

どくぶつどうてい・ぶんせきしすてむ

 


Poisonous and Deleterious Substance Control

毒物および劇物取締法

どくぶつおよびげきぶつとりしまりほう

 


poisonous substance

毒物

どくぶつ

コラム(Web版情報なし)

Police Act

警察法

けいさつほう

 


police surgeon

警察医

けいさつい

 


political refugee

政治難民

せいじなんみん

コラム(Web版情報なし)

political will

政治的意思

せいじてきいし

 


pollution

汚染、公害、汚染物質

おせん、こうがい、おせんぶっしつ

 


pollution

汚染物質

おせんぶっしつ

 


pollution

公害

こうがい

 


polytrauma

多発外傷

たはつがいしょう

 


population transfer

人口移動

じんこういどう

 


post traumatic stress disorder

心的外傷後ストレス障害

しんてきがいしょうごすとれすしょうがい

 


postearthquake damage evaluation

被災度区分判定

ひさいどくぶんはんてい

コラム(Web版情報なし)

postearthquake quick inspection of damaged buildings

応急危険度判定

おうきゅうきけんどはんてい

コラム(Web版情報なし)

postmortem examination

死体検案

したいけんあん

 


postmortem inspection

検視

けんし

コラム(Web版情報なし)

postmortem inspection (by medical doctor)

検案

けんあん

コラム(Web版情報なし)

posttraumatic amnesia

外傷後健忘

がいしょうごけんぼう

 


potassium iodide

ヨウ化カリウム

ようかかりうむ

 


preeclampsia

子癇前症、妊娠子癇症状

しかんぜんしょう、にんしんしかんしょうじょう

 


prefectural disaster management council

都道府県防災会議

とどうふけんぼうさいかいぎ

 


Prefectural Government Disaster Management Radio Communication Network

都道府県防災行政無線網

とどうふけんぼうさいぎょうせいむせんもう

 


prehospital care

病院前救護/医療

びょういんぜんきゅうご/いりょう

コラム(Web版情報なし)

preparedness

災害への備え、防災準備

さいがいへのそなえ、ぼうさいじゅんび

 


Pre-slip

前兆すべり

ぜんちょうすべり

コラム(Web版情報なし)

Pre-slip

前兆すべり、プレスリップ

ぜんちょうすべり、ぷれすりっぷ

コラム(Web版情報なし)

Pre-slip

プレスリップ

ぷれすりっぷ

コラム(Web版情報なし)

press briefing, press conference, press meeting

記者会見

きしゃかいけん

 


press center

プレスセンター

ぷれすせんたー

 


press conference

記者会見

きしゃかいけん

 


press meeting

記者会見

きしゃかいけん

 


press release

報道発表

ほうどうはっぴょう

 


press room

記者室

きしゃしつ

 


prevalence (rate)

有病数、有病率

ゆうびょうすう(ゆうびょうりつ)

コラム(Web版情報なし)

preventable death

防ぎえた死

ふせぎえたし

 


preventable death

予防可能な死

よぼうかのうなし

 


preventable death

予防可能な死、防ぎえた死

よぼうかのうなし、ふせぎえたし

 


prevention/prepardness phase

準備期

じゅんびき

コラム(Web版情報なし)

primary disaster

一次災害

いちじさいがい

 


Primary Health Care

プライマリーヘルスケア

ぷらいまりーへるすけあ

 


principle of non-refoulement

ノン・ルフールマン原則

のん・るふーるまんげんそく

解説
追放・強制送還の禁止のこと。


principle of voluntary repatriation

自発的帰還の原則

じはつてききかんのげんそく

 


priority

優先順位、優先度

ゆうせんじゅんい、ゆうせんど

 


priority emergency route

防災道路

ぼうさいどうろ

 


priority telephone links in disaster

災害時優先電話

さいがいじゆうせんでんわ

 


private volunteer organization

民間ボランティア団体

みんかんぼらんてぃあだんたい

 


probability of causation

原因結果確率

げんいんけっかかくりつ

 


project cycle management

事業サイクル管理

じぎょうさいくるかんり

 


prophylaxis

予防

よぼう

 


pross decontamination

粗除染

そじょせん

コラム(Web版情報なし)

prosthetics

義肢

ぎし

 


protein-calorie malnutrition

蛋白質・熱量栄養障害

たんぱくしつ・ねつりょうえいようしょうがい

 


protein-energy malnutrition

蛋白質・エネルギー栄養障害

たんぱくしつ・えねるぎーえいようしょうがい

 


protocol refugee

議定書認定難民

ぎていしょにんていなんみん

 


protracted death

遷延死

せんえんし

 


provoking cause

誘因

ゆういん

 


psychic numbing

精神的麻痺

せいしんてきまひ

 


psychological first aid

心理的救急法

しんりてききゅうきゅうほう

 


psychological operations

心理的支援活動

しんりてきしえんかつどう

 


psychological stress

心理的ストレス

しんりてきすとれす

 


psychological trauma, trauma

心的外傷

しんてきがいしょう

 


psychosocial care

心理社会的ケア

しんりしゃかいてきけあ

 


psychosocial needs

心理社会的ニーズ

しんりしゃかいてきにーず

 


public health

公衆衛生

こうしゅうえいせい

 


public information

公開情報

こうかいじょうほう

 


public information

公開情報、広報

こうかいじょうほう、こうほう

 


public information

広報

こうほう

 


public opinion

世論

よろん

 


pumice eruption

軽石噴火

かるいしふんか

 


pyroclastic flow

火砕流

かさいりゅう

コラム(Web版情報なし)

Pyroclastic surge

火砕サージ

かさいさーじ

コラム(Web版情報なし)