り


罹患(率)

りかん(りつ)

incidence (rate)

コラム(Web版情報なし)

罹患(率)、発生(率)、発症(率)

りかん(りつ)、はっせい(りつ)、はっしょう(りつ)

incidence (rate)

コラム(Web版情報なし)

罹患、罹病

りかん、りびょう

morbidity

 


罹患率

りかんりつ

morbidity rate

コラム(Web版情報なし)

陸上自衛隊

りくじょうじえいたい

Japan Ground Self-Defense Force

 


陸上幕僚監部

りくじょうばくりょうかんぶ

Ground Staff Office

 


リスク、危険度

りすく、きけんど

risk

 


リスク評価

りすくひょうか

risk assessment

 


リハビリテーション期

りはびりてーしょんき

rehabilitation phase

コラム(Web版情報なし)

リヒタースケール

りひたーすけーる

Richter scale

 


リフトバレー熱

りふとばれーねつ

Rift Valley fever

 


(疫病)流行、エピデミック

りゅうこう、えぴでみっく

epidemics

解説コラム(Web版情報なし)
ある地域もしくは集団においてある疾患罹患者が通常の期待値を越えて大量に発生する場合をいう。


良肢位

りょうしい

functional position

解説
機能的肢位、便宜的肢位ともいい、仮に関節がその位置で強直したとしても、日常生活動作をする上で障害が最も少ない肢位のこと


領土の自治権

りょうどのじちけん

territorial claims

 


臨界

りんかい

criticality

解説
核分裂物質が壊れて中性子を放出。その中性子によって次の核分裂を引き起こす…という連鎖反応が起きること。臨界を爆発的に起こすのが原爆で、ゆっくり制御しながら進めるのが原発。


臨界事故

りんかいじこ

criticality accident

解説
予期せぬ臨界が起きてしまうこと。1999年9月に茨城県東海村の核燃料施設JOCで起きた事故では、作業員3人が被ばくし、2人が死亡した。


臨界超過状態

りんかいちょうかじょうたい

supercriticality condition

 


輪状甲状靱帯切開

りんじょうこうじょうじんたいせっかい

cricothyroidotomy

 


淋病

りんびょう

gonorrhoea